本の紹介

悩まない人の考え方

こんにちは。じゅんです。

今日は、北の達人コーポレーションの代表取締役社長

木下勝寿著「悩まない人の考え方」を短く、分かりやすく解説します。

あなたは信じられますか?

この本1冊の知識で、あなたの一生分の悩みが9割消えるなんて。

あなたもきっとそうなりますよ。

それでは進んでいきましょう。

原則①:「思い通りにいかない」と「上手くいかない」をはっきり分けよう。

いつもごちゃごちゃになっていることが多いこの2つの言葉をはっきり分けてみるこ

とが不安解消の第一歩になります。

「上手くいかない状態」とは、目指すゴールにたどり着けない状態。

これに対して、「思い通りにいかない状態」とは、予定していたルートではゴール

にたどり着けない状態を意味します。

そう、どうやっても目的を達成できない「上手くいかない」状態は極めて稀であることを自覚してみよう。

世の中で起きている「問題」の9割は「思い通りにいっていない」にすぎない。

思い通りにいかなかったと自覚し、粛々と「次の一手」を考え、それを実行すれば別のやり方を考えて実行すれば、問題に道筋ができる。

原則②:問題は「解決」しなくてもいい

問題対処法には3つある。

1:問題そのものを解決する。正攻法。

今一度心を入れ替えて仕事に打ち込み上司を見返すくらい圧倒的な実績を残すという方策。ーこのやり方は悪手。この方法で上手くいくなら最初から本人は悩まないはずだからだ。

2:問題を問題でなくする。

3:問題を「具体的な課題」に昇華させる。

P62

第一部:悩まない人の世界

 

チャプター1:出来事に悩まない対処法6つ

 

1:悩みは「他人」から生まれない。いつも「自分」から生まれる。

2:できるだけ早く「9回」失敗しよう。

3:「運がいい人」ほど「災難」を愛する。

4:真の問題の9割は「お金」では解決しない。

5: 「作戦通り」を祈るな。「ラッキー」に賭けるな。

6:すべての悩みは「1時間集中」で消える。

チャプター2:仕事に悩まない6つ

1:「できない」は存在しない。「やらない自分」を認める。

2:「経験があればなんとかなる」から「経験がないほど上手くいく」へ。

3:「仕事がつまらない」のは「面白がるスキル不足」のせい。

4:「自分らしさ」というラスボス。

5:「あきらめてる自分」に気づく。大切なのは「切り替え」と「執念」

6:「ギャンブル」するな。「チャレンジ」しよう。

7:「予期せぬ成功」を避ける。「一発大当たり」が身を滅ぼす。

チャプター3:他者に悩まない 5つ

1:「悪い人間」はいない。「悪い関係性」があるだけ。

2:「善悪」を超越するマーケッターの思考法。

3:松下幸之助「雨が降っても自分のせい」の真意

4:「出世するほどしんどくなる人」が勘違いしていること。

5:「株式会社ジブン」で生きていく。

 

第2部:「悩まない人」は世界をどう変えているか ー 問題を「具体的な課題」に昇華させる思考アルゴリズム 11つ

1:「あ、おれ、いま悩もうとしている・・・」ー「悩んでいる自分に気づく」ステップ

2:「何がどうなったらいいのか」から目を逸らさない。

3:ロジカルシンキングができる人ほど、「深い悩み」にはまり込む理由。

4:「自分の失敗」ではなく、「他社の成功」に目を向ける。

5:大きなピンチのときこそ、「できていない自分」をまず疑う。

6:「成長が止まらないベテラン」がずっと続けていること。

7:「非合理な自分」を受け入れる。

8:「第二印象」で勝負する。

9:リスクに怯えない人は「確率論的に」考えている。

10:ポジティブシンカーはなぜ、いきなり「心が折れる」のか。ー「明るい未来」しか見ない人が、一番危ない理由ー

11: とりあえず「ラッキー!」と口にすべき、非スピリチュアルな理由

終わりに

 

 

ABOUT ME
アバター画像
beyourbestselfjunko
初めまして、じゅんと申します。 この度は、当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。 私は現在、夫と義理の父との3人で家族で過ごしています。 このブログでは、2023年12月に屋久島に行き、一人死に物狂いで縄文杉に会 い、その時から、マインドリセットを果たし、適応障害から復活し、現在、 看護師として働きながら、WEBマーケティングを始めて、1年で月収5万円、 3年で月収100万円となるサクセスストーリーを描いていく夢物語の途中で す。 現在50歳前にして、気が付いたら、子供もいない、友達もいない、お金もな い、スキルもない、ないないずくしの私の成長を記したものです。 わたしと同じ思いでいる同世代のあなたへ励ましの応援メッセージを書くよ うな気持でブログを書いています。 WEBマーケティングを目指している人、目指そうか迷っている人、ちょっと 興味がある人に、人生をあきらめたくないすべての人へ、 私の学びの全てを、私の言葉で分かりやすく、お届けします。 夢物語へお付き合いいただけると幸いです。 そして、大切なあなたの夢がいつか、かないますように。 どうぞよろしくお願いいたします。