本の紹介

【本紹介】ビジネスツールとしてのYouTube集客の王道

こんにちは、じゅんです。

今日は、本の紹介です。

あなたは、副業を探すうちに、WEBマーケティングに興味が出てきて、

ブログをちょっと書き始めたんだけど、YouTubeで集客できるの?YouTuberっていう言葉自体自分とかけ離れていてなんだか恥ずかしい気もするけど、学ぶだけでも学んで、その有益性を知ってみたいと思っていませんか。

今日は、そんなあなたにYouTubeをすると「ビジネスツールとして」どんな役に立つのか、優しく解説していきます。

今日このブログを見ていただいたら

「ビジネスツールとしてのYouTube」をこの1冊で完全理解!」を目指しています。

それでは、

今日のメニューです。

YouTubeで集客するメリット3選

 

1圧倒的なユーザー数が集客に魅力

まず何と言ってもYouTubeの認知度が高く、知らない人がいないという、世界さ愛大の動画共有サービスであること。

YouTubeは2005年に公開され、2019年時点で、毎月19億人利用、1日当たりの騒動が資料時間は約10億時間です。

日本では、10歳から64歳のネット人口の82%が視聴しています。

この膨大な人々に対して自社の商品やサービスをアピールできること、それがYouTubeを集客に使うことの圧倒的な魅力です。

2動画だから、直感的に訴求できる。

情報を伝えるには、動画の他にも方法があります。ホームページやブログです。これらは、文字や画像が中心になっていきます。

一方、YouTubeでは動画が主体です。

文字だけでは伝えられない「商品の使い方」など直感的に理解してもらえるというメリットがあります。

同時に「投稿者の人柄」や「商品に込めた想い」を伝える事にも向いています。

今まで縁のなかった顧客とつながることができるようになるのです。

 

3メンテナンスが要らない

一般的にWEBサイト運営にはドメインやサーバー管理などのお金や手間、管理が必要です。

一方、YouTubeでは、基本的に無料です。そして、かんたんな手順で、自分だけの管理ページ(チャンネル)を設定することができます。

 

 

 

YouTube動画を作る―新規顧客の場合3選

動画投稿において、まず、「目的の明確化」が大切です。

動画の狙いが「新規顧客を増やす」ことであるのか、まず、自分自身で「主要な目的」を確認してみましょう。

1不安心理を解消する情報発信

ある商品やサービスを購入する可能性がある人を「見込み客」と言います。

YouTube集客で実現したいのは「見込み客」に自分の動画を見てもらい、新規顧客になってもらうことです。

そのために大切なことは「見込み客の不安心理を解消してあげることです。」

「その商品を買って損をしないか?」と見込み客は不安を抱えています。動画投稿を通じて、不安心理を解消してあげられるかどうかが、集客につなげられるかどうかに直結しています。

 

2検索されやすいキーワードを設定する

新規顧客を増やすための第一歩は、自分の動画を見つけてもあることになります。

YouTubeはGoogleの傘下であるため、

YouTubeに動画をアップするだけで、Googleの検索結果の上位に表示されやすいくなるという利点があります。

特に、日本人であれば、

統計で、日本人の53%は検索エンジンにGoogleを使用しています(2018年ニーセンデジタル)

そのため、Googleの検索結果の上位に表示されやすくなることは大きなメリットです。ここで大切なのは、「検索されやすいキーワードを自分で選定すること」です。

例えば、これらのキーワードを調べるには、「ラッコキーワード」などがあります。動画を作る前に是非調べてみましょう。

3自身が何者なのか認知してもらおう

新規顧客が、検索によって動画までたどり着いて、導線が確保できたら、次に大切なのは「認知力」です。

新規顧客に対し、動画を通じて「あなたの会社やサービス、あるいはあなた自身を知ってもらうこと」が大切になります。

 

 

YouTube動画を作る―既存顧客の場合2選

動画投稿によって、自分の商品やサービスが気に入ってもらえて、認知度が増えてきた段階、つまり、新規顧客が見込み客になってきた場合、「他社に流出させない」ことも念頭に置かなくてはなりません。

既存顧客を囲い込み、つながりを強固にしていくことが大切になります。

そのためには下記1,2が大切になります。

1ブランドイメージを強化する

既存顧客は、一般的に言ってその「商品やサービス」がある程度「ブランド」として信頼に値するものであると感じていることは間違いありません。

YouTubeなら、そのようなブランドイメージを強化することができ、有効です。

たとえば、あなたの商品が調味料だったら、

ブランドイメージの強化のためにふさわしい内容の動画は、

「その調味料のおいしさを知り尽くしているあなただからこそ提案できる、料理のレシピ」となります。

さまざまなバリエーションのレシピを動画にして投稿すれば、顧客は今まで知らなかった調味料の世界を体験でき、商品への愛着も深まっていきます。

このように顧客の知らない事を教え、新しい発見や成功体験をもたらすことも

YouTubeは得意で、かんたんに実現することができるのです。

 

2既存顧客がもたらすメリット

商品や商品の独自の無力を発信した場合、既存顧客をもつメリットはいくつもあります。

その1つは、「既存顧客による動画の拡散力」です。

YouTubeの動画は「ほかのSNS」とクリック一つでつながることが可能です。

例えばX(Twitter)やFacebookなど。

そこから口コミ的に広がっていくことがったあります。

そのためのポイントは

「シェアしたくなる情報を盛り込むこと」です。

たとえば「調味料を訴求するためのレシピ」に関する動画を投稿することは

その良い例となります。

2つ目は視聴者が増えれば、その動画コンテンツは、検索結果の上位に表示され、

上位に表示されると言事は、それだけ新規顧客のアクセスも見込めることになるということなのです。

つまり、

「新規顧客」でも「既存顧客」でも共通して大切となるのは

「自社の商品・サービスを認知してもらう」動画づくりとなります。

逆に、「新規顧客」と「既存顧客」で分かれてくるのはサービス系です。

サービス系

新規顧客ーサービスそのものを「紹介する動画」

既存顧客ーサービスを受けた後の「アフターケアについての動画」

などが代表例になります。

分けて考えてみるだけでも理解が深まってきますね。

 

 

 

YouTube動画を撮ってみよう

 

必要な機材とツール3選

 

1撮影に必須の機材

 

動画撮影には何と言ってもカメラが必要です。

動画を撮れるカメラであれば間違いなくYouTubeへのアップロードは可能です。

はじめはスマートフォンでも大丈夫。

スマートフォン ビデオカメラ デジタル一眼レフ
初心者におすす梅最近は優秀。十分なクオリティーの動画撮影可能 初心者以上におすすめ。動画撮影専用機材です。持ちやすさ。被写体の撮りやすさに優れる。オートフォーカス、手ぶれ補正、高倍率ズーム完成度の高い動画。バッテリーの心配が少ない。 背景をぼかすなど、ほんかくてきかつ高画質の動画が撮れるのがメリット。

操作が簡単ではない。プラスして、録音用マイクを搭載することで、さらに、インパクトのある動画や食品のしずる感を伝えたい方におススメ。

持っていれば無料 53万から7万 10万~50万第

 

2 状況別あると便利な機材2つ

 

インタビューやプレゼンテーションなど「話」に重きを置く動画の場合:

 

ピンマイクやカメラ専用の音声収録用マイクを使用すると「雑音のない音声を録音できる機材」があると良いでしょう。

被写体が暗い状況などでも安定した撮影をしたい場合:

LED型小型照明など照明機材があると便利です。

動画編集ソフトとパソコン環境

動画編集ソフトは「Power Director」や「PremiumPro」がおススメです。

インターネット環境は光回線などが望ましいですが、ADSL回線などでもアップロードできます。

環境を確認してみましょう。

パソコンのスペック例

CPU インテルCore i7-9700K プロセッサー
メモリ 16GB
ストレージ SSDとHDDが両方搭載されているもの。とくにHDDは1TB以上が望ましい。
グラフィクボード GeForce GTX1060

動画のターゲット(ペルソナ)と内容を考えよう

YouTubeは基本的に1対1のメディアです。ターゲットを想定する際は「大勢に伝える」よりも「具体的な一人に伝える」ように設定しましょう。

例えば「40代、女性、郊外に在住、既婚、子供複数…」よりも、もっとわかりやすく、

「43歳、女性、神奈川県生まれ、東京の私立大学、神奈川県藤沢市在住、夫は大学サークルの2つ上、娘は12歳、息子は8歳、趣味はガーデニング・・・」といったレベルにまで掘り下げて、具体的に想定した人物像を「ペルソナ」として設定してみましょう。

設定できたら、「そのひとが、何を求めているのか考え、動画のテーマに活かしていきましょう」

2サービスをアピールしたい場合

サービス業の場合:

社員が顔出しでインタビューに応じていることが信頼感につながります。

この時、

「サービスがない場合のデメリットについて」語った後で、「サービスのメリットを強調する」と効果的です。

3店舗・物販をアピールしたい場合

行事性と希少性をアピールしてみましょう。

行事性とは 冠婚葬祭、クリスマス、バレンタイン、イベントに合わせたキャンペーン
希少性とは オープン記念のクーポン、周年記念のサービス
その他 目玉商品にのみポイントを絞って紹介してみる。

「フック」で離脱を防ごう①②

 

「マニュアル」で信頼構築しよう①②p40

 

①「離脱率」を知る

 

②コツは結論から話すこと

 

「共感」でコミュニティをつくろう①②

 

①動画を通して「共感」をよぼう

 

 

②チャンネルをとうろくしてもらおう

 

 

③コミュニティを活発にするために

 

「シナリオ」王道パターンを知ろう

 

撮影の基本を知ろう

 

まとめ

 

いかがでしたか。

今日のブログを見て、「ビジネスに活かすYouTubeの方法なんとなくわかってきた。」「よしやってみよう。」と思っていただけたら嬉しいです。

ぜひ、あなたのビジネスを考えて取り組んでみてくださいね。

ありがとうございました。

 

 

ABOUT ME
アバター画像
beyourbestselfjunko
初めまして、じゅんと申します。 この度は、当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。 私は現在、夫と義理の父との3人で家族で過ごしています。 このブログでは、2023年12月に屋久島に行き、一人死に物狂いで縄文杉に会 い、その時から、マインドリセットを果たし、適応障害から復活し、現在、 看護師として働きながら、WEBマーケティングを始めて、1年で月収5万円、 3年で月収100万円となるサクセスストーリーを描いていく夢物語の途中で す。 現在50歳前にして、気が付いたら、子供もいない、友達もいない、お金もな い、スキルもない、ないないずくしの私の成長を記したものです。 わたしと同じ思いでいる同世代のあなたへ励ましの応援メッセージを書くよ うな気持でブログを書いています。 WEBマーケティングを目指している人、目指そうか迷っている人、ちょっと 興味がある人に、人生をあきらめたくないすべての人へ、 私の学びの全てを、私の言葉で分かりやすく、お届けします。 夢物語へお付き合いいただけると幸いです。 そして、大切なあなたの夢がいつか、かないますように。 どうぞよろしくお願いいたします。